昨日は夜回りで帰ってきたのは12時前 それから1,4kのもち米を洗い 水につけて・・・歳時記も書く暇もなかった状態です。
その漬けておいたモチ米が この様なモチに仕上がりました。

1.4㎏のお餅が出来ました餡餅10個白餅14個これだけあれば大丈夫です。
10時半から生徒さんでもあるご近所さんおところで去年からお邪魔させていただいています。
餅つきも若葉マークで2年目です今回は手順もよく上手に出来上がったと自負していますよ。
お餅は機械がついてくれますが それからが大変です ご夫婦 お嬢様 私と 4人での作業 つき終わったら餡子の残りで善哉をお呼ばれしました 美味しい 搗きたては格別ですよね。
何がなくともお餅さえあればお正月が迎えられます。
明日は黒豆を炊いたら我が家のお正月準備はお終い。

★ 巻きずし(昨日の夜回りのご褒美にいただきました)
★ ヌタ 分葱 ニンジン コンニャク 白みそ スリごま
★ 秋刀魚 大根おろし
★ 湯豆腐 ほうれん草
ぶらり探訪
ノブコンのぶらり探訪(旧ぶらり探訪)
教室便り
花図鑑
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村